top of page



ホッとプログラム(入学前:2025/02/16)を開催します
入学前後プログラム係です。入学前(2月)、入学後(4月)に、新入生の保護者(子どもも)が参加して、いろいろと話をしたり、楽しんだりする企画を立てています。 今年度2月分は、保護者向けには「保護者どうしの座談会」をメインとし、子ども向けには同級生となる子と体育館で遊べる機...
Web担当用 弦巻小PTA
1月30日
【R5年度最後の実行委員会】
副会長の後藤です。 3/15に今年度最後の実行委員会を実施しました。 3月の忙しい時期でもありますので、Zoomで出席の方、欠席の方もいらっしゃいましたが、来年度役員に内定している方もいらっしゃっていただいて活発な議論となりました。...
tsurushoupta
2024年3月16日
【R5 家庭教育学級まとめレポート】
PTA文化厚生委員主催で昨年実施した講演会(全2回)について、保護者の皆さま向けのまとめレポートを作成しました! ◎第1回テーマ 『デジタル社会を生き抜く思春期の子どもたち』 https://d1d3a77f-3ab7-4622-872e-eb11365e004a.usrf...
tsurushoupta
2024年3月9日
学年委員座談会 ~子どもの様子を話す会
PTA副会長の後藤です。 1月に学年委員さんの定例会でとても興味深い会をされていらっしゃいました。 子どもに関するプロフェッショナルの神林俊一さん(かんぺーさん)を(Zoomで)お招きして、学年委員さんとの座談会を行っていました。...
tsurushoupta
2024年2月8日
【R5 第五回実行委員会を実施しました】
1/26土に第五回実行委員会を実施しました。 今回は参加人数が少なく、PTA室での開催となりました。(後藤も業務都合で欠席いたしました。代理で進行いただいた役員の皆様、ありがとうございました。) 3学期に入り、学校側、委員、役員ともに来年度どうするか、の議論が増えて参りまし...
tsurushoupta
2024年2月4日


ホッとプログラム(入学前:2024/02/18)を開催します
入学前後プログラム係です。入学前(2月)、入学後(4月)に、新入生の保護者(子どもも)が参加して、いろいろと話をしたり、楽しんだりする企画を立てています。 昨年度は外部講師の方に来ていただいて座談会等を実施したそうですが、今回の2月分は、保護者向けには「在校生保護者からの入...
Web担当用 弦巻小PTA
2024年1月31日


新一年生保護者会が開催されました。
入学前後プログラム係です。1月26日(金)に、来年度の令和6年度入学である新入生の保護者会が開催され、入学前後プログラム係のメンバーも参加してきました。 体育館に緊張した面持ちの保護者の方々が続々と集まり、次々と着席されていきました。14時より開始され、冒頭で校長先生が挨拶...
Web担当用 弦巻小PTA
2024年1月31日


ベルマーク 集計累計点数300万点達成!
先日、弦巻小学校のベルマークの集計点数が10月に累計300万点達成したとのことで、ベルマーク財団より学校宛に感謝状をいただきました! 1965年にベルマーク係が発足して以降約60年間、係の皆さまを筆頭に、ご家庭の皆さまがコツコツと地道に活動された積み重ねが、大きな成果となり...
Web担当用 弦巻小PTA
2023年12月26日


バンダナを着けてボロ市に行こう
弦小PTA後藤です。 12/15-16、1/15-16にボロ市が開催されます。今年はコロナで縮小していたものが完全に撤廃されて、出店数も拡大、時間も9:00-20:00になりますので、かなりの賑わいが予想されますね。 今年から弦小では子どもたちにバンダナを着けて参加されるこ...
tsurushoupta
2023年12月10日


令和5年度「単P研修会」が開催されました。
11月27日(月)学年委員さん主催の「単P研修会」が体育館にて開催されました。まず「単P研修会」の特色といえば、やはり保護者(P)と先生(T)とが共に学び、互いに情報交換できること。そこで、今年度のテーマはPもTも共通してあれこれ知りたいICT関連。「iPad✖️学校✖️家...
Web担当用 弦巻小PTA
2023年12月6日
【R5 第四回実行委員会を実施しました】
PTA副会長の後藤です。 2023/11/15水 9:30-11:00に令和五年度 第四回実行委員会を開催いたしました。(ランチルームとZoomのハイブリッド開催です。) 今回は、学芸会の日程に近いことから、日程が変更になり、参加予定だった委員の皆様には大変ご迷惑をおかけい...
tsurushoupta
2023年11月29日


家庭教育学級「わかっちゃいるけどほめられない」に参加しました
PTA副会長の後藤です。 11/25土に、文化厚生委員さん主催の家庭教育学級「わかっちゃいるけどほめられない -自己肯定感、12歳までにあげておこう-」が開催されました。 講師は、「ことばキャンプ」の創業者でもある高取しづか先生でした。 高取先生プロフィールはこちら。...
tsurushoupta
2023年11月25日


選考委員主催、役員懇親会
PTA副会長の後藤です。 11/23に選考委員主催の役員懇親会がありましたので、後藤も末席にて参加いたしました。 役員懇親会は、「役員が何をやっているかよくわからない」という声が多いので、例年、役員に興味がある方と、選考委員さんが決めたルール(無作為抽出など含む)によって一...
tsurushoupta
2023年11月23日
IT係を発足しました
Cチーム副会長の後藤です。 以前からアナウンスしておりました通り、弦小PTAでもIT係を発足しました。 アナウンスしましたところ、お2人のP会員(保護者)が手を挙げて頂いて、まずは2人からスタートすることにいたしました。 IT係のミッションは、 ① ...
Web担当用 弦巻小PTA
2023年11月23日
デジタル社会を生き抜く思春期の子どもたち
PTA副会長の後藤です。 家庭教育学級「デジタル社会を生き抜く思春期の子どもたち」が10/21土に開催されました。 文化厚生委員さんが企画・実施したもので、 講師 青山真理先生 一般社団法人 共生と共育ネットワーク 理事 による約2時間のセッションでした。...
tsurushoupta
2023年10月21日


選考委員会が発足いたしましたので役員をやることについてのメリデメを書きます
PTA副会長の後藤です。 すぐーるから、「選考委員会発足のお知らせ」をご案内いたしました。 各クラスの選考委員(P会員)+教職員(T会員)の合計11名による選考委員会が発足されました。今後、選考委員会から皆様にご案内やご依頼があると思いますが、ご協力の程お願いします。...
tsurushoupta
2023年9月27日

IT担当係を募集します、多分(特にパパさん)
PTA副会長の後藤です。 皆さんの中に、あるいはパートナーに、 ・システムエンジニア ・ITベンチャー ・ITスタートアップ ・企業の情報システム部 で働かれている方はいらっしゃいませんか? 特に、パパさんが上記のような方で、「あなた、たまにはPTAの仕事もしなさいよ」と思...
tsurushoupta
2023年9月24日

【R5 第三回実行委員会を実施しました】
PTA副会長の後藤です。 2023/09/22金 9:00-10:00に令和五年度 第三回実行委員会を開催いたしました。(ランチルームとZoomのハイブリッド開催です。) 校長先生、副校長先生のご挨拶、副会長三人のご挨拶、役員、委員の報告、といつもの議題となっておりました。...
tsurushoupta
2023年9月22日

夏休みラジオ体操 実施報告
Bチームの野呂です。 夏休みの8/21~8/24の四日間、ラジオ体操を実施しました。 合計で延べ585名が参加してくれました。 7時に体操開始し、7時10分に解散しました。PTAの方は6時45分に集合し、7時30分までお手伝いいただきました。皆さま暑い中、子どもたちのために...
tsurushoupta
2023年9月9日

夏のワークショップを開催しました
2023/07/24月-28金で夏のワークショップを開催しました。 全29講座、延べ450人の方にご参加いただきました。例年、盛況で特に人気のある講座は抽選倍率が高く、なかなか当選しないのが実態になっています。それだけ、子どもたちにとって貴重な体験になるのでしょうね。担当役...
tsurushoupta
2023年9月9日
ブログ執筆についてはページ下の お問合せ よりご連絡ください
bottom of page