委員(常置委員・選考委員)
弦巻小PTAの活動を支える根幹となる活動として、委員を常設しています。
年間通しての活動があり、子どもや学校、PTAにとって意義深い活動ですのでその分ポイントも多く割り振っています。
常置委員とは、学年・文化厚生・広報・校外の四委員会を指します。原則各クラス1名の募集としているため、クラスや学年を超えて保護者同士のつながりができることも魅力です。
選考委員とは、次年度の役員を先行する活動をしています。
◆ポイント:5
正:8、副:7、班長:6
◆人数:原則各クラス1-2名
学年委員
■主に自分のお子さんのクラスを中心とした活動を行います。
お子さんのクラスをまとめる立場で学校やPTAとクラスの
保護者との橋渡しをしていただきます。特にクラス担任の先生や保護者の皆さんと仲良くなりたい方には魅力的な役割です。
・4月の保護者会にて委員・係決めの司会進行(次年度)
・転出入者との連絡窓口
・必要に応じて学年会・クラスの親睦会を開催します
・単P研修会の開催(希望に応じて年1回程度)
・学校保健委員会出席(9月頃 正副委員長+若干名)
・新BOP連絡協議会出席(2月、6月頃 正副委員長+若干名)
・「みんなで学ぶPTA」学級分科会と単P研修分科会参加(4月頃)
・隔月の実行委員会出席(正副委員長のみ)
・これらの活動を行うために必要な定例打合せの参加
校外委員
■こどもの校外での生活を豊かにする活動を行います。こどもを犯罪や事故から守るため、地域と連携した安全活動を行う、意義深い活動です。ご自身の活動が子供を含めた社会的価値を実感しやすいだけでなく、地域との連携を通じていろいろな方と知り合うこともできます。
・3年生自転車教室の企画・運営(6月頃)
・こどもをまもろう110番家庭の管理
・防犯パトロールの実施
・安全マップの作成と発行
・セーフティ教室出席(9月頃)
・「みんなで学ぶPTA」校外分科会参加(4月頃)
・隔月の実行委員会出席(正副委員長のみ)
・これらの活動を行うために必要な定例打合せの参加
◆ポイント:4
正:7、副:6、班長:5
◆人数:原則各クラス1-2名
◆ポイント:3
正:6、副:5、班長:4
◆人数:原則各クラス1名
広報委員
■地域や学校生活におけるPTA活動を広く知ってもらうための
広報活動を行います。
広報誌の制作に関わることで制作・編集作業の楽しさを知れる他、運動会や遠足等、子どもたちのイベントに「取材」という名のもとにじかに触れることもできる魅力的な役割です。
・広報誌「つるまき.COM」の制作(先生紹介号を含む年3回程度)
※例年ではデザイン、印刷を専門業者に委託しています
・先生紹介号の写真撮影(次年度用に必要であれば)
・「みんなで学ぶPTA」広報分科会参加(4月頃)
・班の取りまとめ及び業者への発注を担当(各班の班長)
・隔月の実行委員会出席(正副委員長のみ)
・これらの活動を行うために必要な定例打合せの参加
文化厚生委員
■保護者同士が文化活動を通じて交流を図る機会をつくります。
ご自身も含めた保護者のスキルアップや交流の場を作ります。
アンガーマネジメントや性教育等、自分自身も知りたいことを
企画し実施できるので、自己成長や交流に興味がある方には面白い役割です。
・家庭教育学級の企画・運営(希望に応じて年3回程度)
※企画内容に応じて世田谷区から助成金を頂くことができます
・家庭教育学級情報交換会出席(5月頃)
・家庭教育学級説明会出席(正副委員長、会計のみ。4月末頃)
・隔月の実行委員会出席(正副委員長のみ)
・これらの活動を行うために必要な定例打合せの参加
◆ポイント:3
正:6、副:5、班長:4
◆人数:原則各クラス1名
選考委員
■選考委員会を結成し、次年度の役員・会計監査を選出します。
他の役員と異なり、選考準備~選考の期間中だけの活動です。
・役員選考会開催(近年では交流会形式で、PTA 活動内容に関して
意見交換を行う場をかねて開催することが多いです)
・選考委員会で確定した事項についての文書を配布
・役員内定/決定のお知らせの配布
・実行委員会で選考状況の報告
・これらの活動を行うために必要な定例打合せの参加
◆ポイント:3
正:6、副:5
◆人数:
1-4年生各クラス1名