top of page

新入学、進級をしたみなさんへ

こんにちは。PTA会長の岡田です。

毎日みなさんはどうやって過ごしていますか? 新型ウィルスが広がって、学校も休みになってしまって、もうすぐ1ヶ月ですね。 入学式も始業式も出来ませんでしたね。 でも、みなさんは間違いなく新入学しましたし、進級したんです。


新入学した一年生のみなさんへ 入学、おめでとうございます。  コングラッチュレーション(えいご)  チュッカムニダ(かんこくご)  ホンッ シーラン(ちゅうごくご)  マッブロコォニ(あらびあご) ピカピカのランドセルをせおって、きいろいぼうしをかぶったすがたがみたかったですね。 また学校が始まったら、それをみせてくださいね。 いまは、おうちにいることがおおく、おともだちともあえませんが、かならずあえるひがきますから、たのしみにしてください。 進級したみなさんへ 3月に担任の先生や友だちとちゃんとお別れをしないで三学期が終わってしまいましたね。でも4月が来て、みなさんはまちがいなくひとつ上の学年に進級しました。 好きな勉強も、スポーツも、まだなかなかできません。でも、こうやっていろいろとできないことがたくさん出てくると、逆に「何を本当は自分は一番したいのか」がわかってきますね。毎日、学校の生活に追われていると、意外にそういうことはわからないものですから、「ああ、自分はやっぱりあれがしたいんだなぁ」って、感じてください。

すべてのみなさんへ みなさんが学校に行く理由はたくさんはありません。 二つくらいです。

ひとつは、たくさんの言葉を使える大人になるための土台を作るからです。 もう一つは、この世の中には本当にたくさんの色々な人がいることを知るためです。 最初に、五つの国の言葉で「おめでとう」を書いた理由もそこにあります。   ウィルスは必ずおさまりますから、こんなことを頭の中にそっと置いて、楽しい学校が再開する人のことをイメージして、暮らしましょう。

入学式や始業式をまた始める日に、お会いできるのを楽しみにします。 PTA会長 岡田憲治

 
 

最新記事

すべて表示
【劇団 家族座】7/12(土)令和7年度説明会開催のお知らせ

令和7年度の活動にあたり、以下のとおり説明会を開催いたします。 今年度の活動について、ご説明させていただきますので、お子さんが参加を希望される場合は、保護者の方もご一緒にご参加ください。 説明会に参加できない方は、お問い合わせ先までご連絡いただけましたら、説明会でお話した内...

 
 
bottom of page