top of page
tsurushoupta

【Q&A随時UP】保護者有志からの非公式回答

更新日:2022年2月10日

(2/1情報追記あり)

前の記事の続きです。


1/28の新1年生保護者説明会(コロナのため資料配布+動画配信に変更)にて、

当日会場にていくつかご質問をいただきましたので、こちらでシェアいたします!

保護者有志による非公式回答ですので、道端の立ち話のようなつもりでお読みください。

公式情報が必要な場合は、学校配信の動画をご覧のうえ直接学校にお問い合わせください。

*去年のQ&Aはこちら

 

<準備編>


Q. 袋ものは手作りが良いですか?

→手作りの人も既製品の人もいます。


Q. 袋もの、保育園・幼稚園で使っているものを使っても良いですか?

→もちろん大丈夫です。道具箱などが入るか、サイズはご確認ください。


Q. 上履きや体操服は指定ですか?試し履きはできますか?

→指定ではありません。現状では多くのお子さんが同じものを着用していますが、お子さん次第で検討いただいたら良いのではないかと思います。上履きは下記コメントもご参照ください。

(体操服)

校章はボロ市通りの大黒屋さんか上町オオゼキ前のスギヤマさんで購入したらオマケで貰えますが、当面無くても構わないと思います。名前は付けてください。ネームシートだけでも大黒屋さんかスギヤマさんで購入できます。

(上履き)

指定ではありませんが、成長期の子どもの足はとても大切ですので、適したサイズや製品をお選びください。体育館での体育は上履きで行います。

推奨品は脱げにくく靴底が分厚いしっかりしたもので、足を痛めにくく運動にも適しているそうです。大黒屋さん、スギヤマさん、ともに試し履きOKとのことです。


Q. 上履き袋の形はどういうものが良い?

→廊下のフックにひっかけられれば大丈夫です。縦型が使いやすいです。


Q. お下がりでも大丈夫ですか?

→もちろん大丈夫です。


Q. キャラものはOKですか?

→文房具(筆箱、鉛筆、消しゴム、下敷きなど)については無地が基本とされています。(それぞれ詳しくは学校資料をご確認ください)また、お気に入りのキーホルダー等も避けるように、と案内されると思います。

趣旨としては、授業中に気になってしまう、壊れてしまったとき(生活上、ふざけ合いなどでよく壊れたり失くしたりします…)に悲しくて授業どころじゃなくなってしまうことがある、などの経験的配慮があるようです。学校に慣れ、学年が上がると、子どもたちが自分で判断するようになると思います。

袋物は特に制限は無いと思います。


Q. 防災頭巾は保育園や幼稚園で使っていたものでもいいですか?

→大丈夫ですが、6年生まで使うことを考慮して購入する方が多いようです。 大黒屋さん、スギヤマさんでは日本防炎協会認定のアルミタイプのが買えます。

いざという時のためのものなので、推奨品であれば安心ではあると思います。


Q. 入学式にはどんな服装が良い?

→お子さんも保護者の方も、スーツや和装、ジャケット、ワンピース、シャツ+カーディガン、きれい目普段着などなど…人それぞれです^ ^。


<学校生活編>


Q. 通学はひとりですか?下校の見守りもありますか?

→基本的にはひとりでの登下校になります。

(登校時)

毎日数カ所、学校主事さんとPTA係による交差点旗振りと教職員さんによる見守りがあります。また、年に数回、学期はじめ頃に「地区班登校(PTA)」という、ご近所顔合わせを兼ねた集団登校があります。(ただし直近はコロナで中止でした...)日常、ご近所同士で自主的に集団登校をされている方もいらっしゃいます。

(下校時)

毎日数カ所の学校主事さんによる見守りのほか、例年1年生の最初の頃は地区別の集団下校、教職員さんによる見守りがあります。毎日学童の場合は集団下校が無いので、ご近所や地区班でのつながりなど、声をかけあって上手くご活用ください。

地区班加入にはPTAへの届出が必要です。あえて非加入ということでなければ、加入をお勧めします。お忘れなくお手続きください。


Q. 登校時間は何時ですか?

→8時15分から25分の間です。登下校は南門からになります。

(年度によりますが、今年度などは早めに門を開けてくれています。)

遅い登校になる場合は北門から入り、保護者が教室まで送り届けることになっています。


Q. 休み時間は何をしていますか?

→現在はコロナ対応として、中休みや昼休みには、密を避けるためにクラスごとに遊べる場所が決められていて、教室以外に体育館や校庭、屋上、図書室などで遊ぶことがあります。屋上からは富士山を眺めたりできるそうです。


Q. 歯みがきの時間はありますか?

→現在はありません。食後のうがいや朝晩の歯みがき習慣、がんばってください!


Q. 給食の量は減らせますか?

→クラスによるかもしれませんが、自分で量を決められる場合が多いようです。(大中小など)


Q. 体操服などの洗濯頻度は?

→週末に洗濯し、毎週月曜に持参します。ランチョンマットと上履きも同様です。


Q. トイレは?

→洋式がメインです。(ごく一部、和式)


Q. 給食はいつからはじまりますか?

→例年1年生は4月の半ば頃、簡易給食からスタートです。学童のお子さんはそれまでお弁当持参になります。

(今後予定が発表されましたら日付をアップしますね)


Q. 5時間授業はいつからはじまりますか?土曜日は?

→今年度は、6月以降の火木からはじまり、2学期の9月からは平日原則毎日(4時間もイレギュラーにまじります)です。また、下校時刻は5時間の日は14:45頃、金曜日のみ14時20分頃となります。

土曜日は月に1回の登校日(3時間授業)があります。過去数年で言うと原則第2土曜です。

(来年度予定が発表されましたら情報追記しますね)


Q. タブレットを使っているんですか?

→世田谷区から1人1台のタブレット(iPad)を貸与され、日常的に持ち運びながら使用しています。詳しくは探究的な学びを推進する1人1台の情報端末の活用(世田谷区HP)をご覧ください。

1年生からの使用が始まったのは今年度からで、先生方も試行錯誤の真っ最中です。コロナ禍では、分散登校や学級閉鎖時であっても学びやコミュニケーションが保たれるなどの効果も発揮されています。

ご家庭によってICT機器との付き合い方が異なりますし、これまであえて触れさせてこなかったご家庭もあると思いますので、特に最初はとまどいもあると思います。

(これを書いているわたし自身も、日々迷いの中です…)

このことは学校全体の共通課題でもあり、昨年は保護者の学び合いの場を設けるなどしました。引き続き、子どもと保護者と学校と一緒に、ICTを使ったこれからの学びのかたちについて考え続けていけたらと思いますので、もし「先輩保護者の話を聞きたい」などのリクエストがあれば、ぜひPTA宛にお寄せください。


<放課後編>


Q. BOPと新BOPの違いって?

→新BOP=学童クラブ+BOPです。

BOPはごく簡単にいうと、その学校の子がだれでも、放課後に帰宅せずに学校敷地内で遊んでいける制度です。利用する場合は登録(簡単です)をします。

活動スペース(学校内専用室や校庭、ランチルーム、図書室など)やプログラムは、学童・BOP共通で、学童に行く子も行っていない子も、放課後一緒に遊ぶことができます。

新BOPの内容(世田谷区HP)

*ただし新型コロナの状況下では、学童稼働中もBOPは休止が長く続きました。再開後も学年別利用日設定があるなど、本来の運営には戻っていない現状です。はやくみんなで遊びやすい環境になることを願っています。

新BOP学童クラブとは(世田谷区HP)


ひとまず以上です。

引き続き、追加ご質問がありましたら追記していきます。


入学準備、がんばってくださいね。

bottom of page